イソフラボンで得られるメリット

イソフラボンとは、ピーナッツや大豆、クズなどに多く含まれるポリフェノールで、化学構造が「女性ホルモン・エストロゲン」に似ています。 そのため、体内でエストロゲンと同じように働き、エストロゲンが不足したときには、その不足分を補うこともできます。

男性がイソフラボン摂取によって得られるメリットの一つに、「薄毛・抜け毛予防」を挙げることができます。 薄毛・抜け毛に大きく関係しているのは、「男性ホルモン・テストステロン」です。

テストステロンは、頭皮に存在する酵素「5αリダクターゼ」によって、「ジヒドロテストステロン」という物質に代謝されます。 このジヒドロテストステロンが毛乳頭細胞に影響を及ぼすことで、髪の寿命を短くしてしまい、結果的に薄毛・抜け毛を招きます。

もう一つの原因は、加齢によるコラーゲンの減少です。 毛髪をつくる「毛包細胞」はコラーゲンによって保護されており、毛髪をつくるときに細胞分裂して、DNAを傷つけてしまいます。

齢をとると、傷ついたDNAを修復するためには、酵素が必要になってきます。 この酵素がコラーゲンを分解してしまうため、毛包細胞は徐々に小さくなってしまい、最後にはなくなってしまうのです。 このようにして毛量は徐々に減っていきます。

イソフラボンは5αリダクターゼの生成を抑制することができ、テストステロンがジヒドロテストステロンに変換されるのをブロックします。

またイソフラボンは、体内におけるコラーゲンの生成を促進することができます。 十分の量のコラーゲンを体内で合成して、毛包細胞を保護することができます。

さらに、イソフラボンのエストロゲン様作用によって、テストステロン分泌を促進することもできます。 テストステロンの分泌量が増えることで、テストステロンのレセプター(受け皿)がジヒドロテストステロンとドッキングするのを妨げ、毛乳頭細胞に悪影響を及ぼすのを阻止してくれます。

イソフラボンの摂取によって、女性が得られるメリットの一つに、「PMS」の改善を挙げることができます。

PMSとは、月経前症候群のことで、主な原因は女性ホルモンのバランスの崩れです。 月経前になると、エストロゲンの分泌量が大幅に減少するため、腰痛や頭痛、抑うつ状態やほてりなどの症状が現れます。 イソフラボンを毎日適量摂取することにより、減少の落差を緩やかにすることができ、女性ホルモン分泌のバランスを保つことができます。

また更年期障害も、閉経に伴うエストロゲン分泌量の減少によって引き起こされるため、イソフラボンの摂取によって、症状を軽減することができます。